渋谷区恵比寿の鍼灸院 『くすのき鍼灸salon.』
は女性による 女性のための 女性を応援する鍼灸サロンです。

院長の 鍼灸マッサージ師 秦 知佳子(はた ちかこ)です。

いつの時代も女性は大忙し、仕事に家事に子育てに・・・
誰かのためにがんばっていますよね。

家事労働は簡単になったとはいえ、その分、仕事もする女性も増え、実際は忙しくなっています。

仕事と家事の両立というのは想像しているよりもずっと大変です。
放っておいても子どもは育つと言われた時代と違って、さまざまな情報があふれたり、
ママ友付き合いなども増え、ストレスが多くなりつつあります。

いつも自分を後回しでがんばるあなたにも味方は必要です。
毎日我慢してがんばるのではなく、ナチュラルに自分自身も楽しさを感じながらがんばっていきたいですよね。

くすのき鍼灸salon.ではそんなあなたを応援します!!

☆頭痛が慢性的
☆時折めまいがして不安
☆電車に乗っていると動悸がすることがある
☆これって更年期障害・・・・?!
☆このままやりたいことができずに日々過ごすのかな

そんな思いの女性のお悩みをお聞きし、
身体のメンテナンスと心のケアを提供いたします。

今日は不眠でお悩みだった20代女性のお話です。

Aさんは大学時代に突如パニック障害になりました。
受験勉強や慣れない環境での生活が要因だったようです。
もしかしたら、小さなころからの家庭環境にも原因はあったかもしれません。

そして、パニック障害は抗不安薬の頓服で克服できたけれども、
不眠の症状がずっと残っていました。

夜、眠くならないので、どうしても睡眠導入剤が必要になってしまうのです。
眠れないと、翌日にしんどい、という不安から薬はやめられませんでした。

どうしても睡眠時間は短く、疲れは取れずつねに肩こりや頭痛も起こりやすいままです。
やりたいことも思い切りできずに何かすっきりしない毎日でした。

そんな時、くすのき鍼灸salon.をホームページでみて身体の治療をしてみようと思い立ち
ご来院くださいました。

東洋医学での四診の結果、Aさんは水分代謝をつかさどる『腎』の部分に問題がありました。
腎が弱ると、恐れの感情が強くなり、思い切ったこともできなくなります。
寝られなかったら明日たいへんだから・・・と恐れるのもそのせいなんですね。

その他、背中の張りや、肩こりの強くみられました。
ですから頭痛も起こりやすいです。

不眠にはいろいろ種類がありますが、Aさんは寝つきが悪いタイプだったので、
良い寝つきのために1日のルーティンも調整していただきました。
どうしても、夜にスマホやパソコンを見てしまうと、脳は活性化して、寝付きにくくなりますし、
食事やお風呂の時間も大切です。

また、夜にハチミツ入りのホットミルクなど少し重めのものを摂るのも寝つきを良くする一つの方法です。

入眠には儀式が必要なのですね。
そういうことも改善しつつ、鍼灸施術に週に1回通われました。
根気よく、半年続けられました。

『腎』改善して身体が変わっていくとともに見違えるように明るくなり、もともと行動的だったAさんですので、
睡眠薬を減らしつついろんなことに挑戦していかれました。
忙しくしているうちにお薬なしでも眠れるようになっていました。

もし、また、眠れなくなってもたまに薬を飲むなら大丈夫だし、
と不安にもかられません。
充実した日々を送っておられます。

まだ、お若いので大丈夫かと思いますが、
月に2度ほどのお身体のメンテナンスはおすすめしており、
きっちりと通ってくださっています。
日常生活の中で気を付けることと施術で毎日元気に過ごしておられます。

渋谷区恵比寿で『不眠』『寝つきが悪い』でお困りの方はぜひ
一度ご相談ください。

皆様の毎日が笑顔でありますように。

恵比寿女性専用の鍼灸
くすのき鍼灸salon.

令和7年10月9日

ご予約・お問い合わせ

お電話でのご予約
03-5422-6090
フリーダイヤル
0120-356-983

「HPをみて……」
とお電話ください

メールでのご予約

LINEでのご予約